西九州新幹線開業1年前記念<佐賀・長崎キャンペーン>対象商品
【CP】佐賀・有田サイクリングコース2
「世界の有田焼“3右衛門”を巡るルート」
世界中で愛され続ける有田焼。そのルーツを自転車で地元ガイドと一緒に探るサイクリングツアーです。本プランで使用するレンタサイクルは、スポーツバイクが初めての方でも安心仕様のマウンテンバイク。ガイドが乗り方を丁寧に指導し、きめ細やかなアテンドをします。
【世界の有田焼“3右衛門”を巡るルート】
江戸期日本初の赤絵の技法を創始した「柿右衛門」。佐賀藩鍋島家の御用赤絵師として一子相伝の秘宝の技を持つ「今右衛門」。輸出伊万里の品々を見て、有田焼を見つめ直した「源右衛門」の人生に迫ります。
すべて有田町を知り尽くしたガイドがアテンドします。
<走行距離:16.65km>
『西九州新幹線開業1年前記念 佐賀・長崎キャンペーン』対象商品へお申込み・ご利用いただけるのはJRお出かけネットe5489ご利用の方限定となります。
- 自転車1台あたり
-
7500円(通常価格)5500円(キャンペーン価格)
所要時間 | 約4時間 |
---|---|
対象年齢 | 18歳以上(身長145cm以上) |
期間 | 2021年10月1日~2022年3月31日 |
エリア | やきもの・温泉エリア |
このプランのおすすめポイント
世界の有田焼の原点
17世紀初めに朝鮮人陶工 李参平が発見した良質で豊富な陶石を発見。世界の有田焼となる原点です。
有田焼400年のレ基礎を支え続ける場所です。(国指定の史跡)
重要無形文化財の『今右衛門窯』
370年の歴史と伝統を誇る窯元、今右衛門窯。
江戸時代から佐賀・鍋島藩の専属で将軍家専用の献上品を任されてきた御用赤絵詩の家系。重要無形文化財保持団体として認定を受けています。上質で緊張感を感じる窯の見学をお楽しみください。
通が好む『源右衛門窯』
有田に窯を築き260余年の源右衛門窯。
すべて職人の手仕事による行程。身近に職人の手仕事を見学でき、工房の見学も体験も圧巻です。
プラン詳細
行程表
佐賀・有田サイクリングコース 2
世界の有田焼“3右衛門”を巡るルート
10:15発
有田まちづくり公社出発の10分前集合
有田まちづくり公社前からスタート
400年の歴史を体感できる泉山磁石場→
有田に住む職人たちの歴史を体感できる歴史民俗資料館→
職人たちが住むトンバイ塀の通り→
人間国宝の指定を受けている今右衛門窯→
有田の郷土料理を満喫できるランチ→
世界の有田焼の柿右衛門窯→
明治の有田焼を代表する源右衛門窯→
現代の有田ポーセリンの代表の百田陶園でのカフェタイムを体験してゴールへ移動します。

プラン情報
期間 | 2021年10月1日~2022年3月31日 |
---|---|
設定除外日 | 毎週土曜・日曜・月曜、年末年始 |
プラン代金に 含まれるもの |
体験料、自転車レンタル代、レンタルヘルメット代、昼食・飲料代(一部含まれないメニュー有)、保険料 |
最少催行人員 | 2名 |
最大受付人員 | 4名 |
予約締切 | 7日前迄 |
集合場所 |
有田まちづくり公社 佐賀県西松浦郡有田町本町丙1054 TEL:0955-25-9170 地図 |
その他
- 参加資格は18歳以上、身長145cm以上の方になります。
- 悪天候時はツアー中止となります。
中止の場合はツアー参加の前日までに有田まちづくり公社よりご連絡致します。 - 裾が狭いパンツスタイル、動きやすい恰好でご参加ください。
夏場は日焼け止めクリーム、サングラスがあると安心です。 - <新型コロナウィルス感染予防に対する取組みとお客様へのお願い>
1.スタッフはマスクの着用を行い、感染予防対策を徹底いたします。
2.施設内にに手指消毒用アルコールを設置します。
3.マスク着用、こまめな手洗い・うがい、定期的な手指の消毒、咳・くしゃみエチケット、各自様の体調管理にご協力をお願いします。
4.体調にすこしでも変化のある場合は、ツアー参加をお控えいただきますようお願いいたします。
取消料
契約成立後、お客様のご都合で契約を解除する場合、旅行代金に対してお客様1名につき下記の料率で取消料をいただきます。
また、取消しまたは人員減による払い戻しを行う場合は、所定の取消料率を差し引いて返金させていただきますが、返金にかかる振込手数料はお客様負担とさせていただきます。
3日前~ 旅行開始日前日 |
旅行開始日 当日 |
旅行開始後及び無連絡不参加 |
---|---|---|
20% | 50% | 100% |
取消しまたは人員減による払い戻しを行う場合は、所定の取消料率を差し引いて返金させていただきますが、返金にかかる振込手数料はお客様負担とさせていただきます。
また、取消手数料に関しては、割引前の通常価格に対して所定の取消料率を適応し請求させていただきます。予めご了承の上お申し込みください。