手びねり体験・ロクロ体験中野陶痴窯 3点まで作れる唐津焼体験

中野陶痴窯は、唐津焼窯元の中でも歴史ある老舗です。
中野陶痴窯には安政年間(江戸後期)に初代松島弥五郎によって築窯された、貴重な連房式登り窯があります。JR唐津駅で鎮座する唐津曳山も、この登り窯で26日をかけ焼成した唐津焼最大の作品です。
本プランでは、その江戸後期に作られた割竹式登り窯の見学ができます。窯を見学したあとは、普段は入れない唐津焼の作陶部屋で「手びねり体験」「ロクロ体験」のプレミアムな時間を楽しみましょう。

おひとり様

~2024年3月
手びねり体験
4000
※おとな・こども同額
~2024年3月
ロクロ体験
6000
※おとな・こども同額
2024年4月~
手びねり体験
4500
※おとな・こども同額
2024年4月~
ロクロ体験
6500
※おとな・こども同額
所要時間約1~2時間
期間2024年4月1日~2024年9月30日
エリア

このプランのおすすめポイント

窯元『中野陶痴窯』

安政年間に初代が開窯し、唐津藩の御用窯として認められた歴史ある窯元。
その歴史は江戸時代後期から始まり、約160年も引き継がれています。中野陶痴窯が持つ割竹式登り窯はとても大きく、焚き口が2つあることが特徴。窯内の温度を1350度くらいまで上昇させる為、高度な焼成技術と膨大な薪の量が必要となります。

自分だけのオリジナルの唐津焼

電動ロクロや手びねりで作陶します。手びねりは初めての方やお子様でも作りやすいので安心です。手びねりで作った器は手作り感のあるやわらかいフォルムになるのが特徴です。
また、体験終了後、作品の仕上げをプロが行ってくれるので、御飯茶碗くらいのサイズならクオリティの高い作品に仕上がります。自分だけの、世界にひとつだけのオリジナル作品作りをおたのしみください。

唐津くんち曳山像

JR唐津駅に鎮座する唐津くんち曳山像も中野陶痴窯の作品です。高さ約3.5メートル 重さ2.1トンと 唐津焼のなかでも最大級の作品で、中野陶痴窯が1年を費やしたほどの力作。 窯に入りきらないため頭・胴体・台座を別々に制作したそうです。

ご予約・空き状況はこちら

プラン詳細

プラン情報

期間 2024年4月1日~2024年9月30日
除外日 なし
※諸事情により急きょ休業の場合あり
プラン開始時間 ①10時00分~
②14時00分~
※所要1~2時間
※開始時刻の10分前にご集合ください
プラン代金に
含まれるもの
体験料
最少催行人員 2名
最大受付人員 6名
体験会場 中野陶痴窯
佐賀県唐津市町田5丁目9−2
TEL:0955-73-8881
地図

注意事項

  • 体験時間内に3作品まで制作できます。
    また釉薬の色(白・黒・灰色)を指定することができます。
  • 体験は他のグループと一緒に作陶する場合がございます。
  • 体験で完成した作品は後日郵送となり、別途送料がかかります。
  • 汚れてもいい服装にてご参加ください。
  • 雨天決行です。

取消料

契約成立後、お客様のご都合で契約を解除する場合、旅行代金に対してお客様1名につき下記の料率で取消料をいただきます。

3日前~
旅行開始前日
旅行開始日
当日
旅行開始後及び
無連絡不参加
20% 50% 100%

キャンセルをされる場合は、必ずお電話で、弊社営業時間(10:00~18:00)内にご連絡をお願います。営業時間を過ぎてのご連絡の場合は、翌日の処理扱いとさせていただきますので予めご了承ください。
*「取消日」とはお客様が当社の営業日・営業時間内にお申し出いただいた時を基準とします。お申し出の期日により取消料の額に差が生じますので、弊社の営業日・営業時間等は必ずご確認お願いいたします。
また、取消しまたは人員減による払い戻しを行う場合は、所定の取消料率を差し引いて返金させていただきますが、返金にかかる振込手数料はお客様負担とさせていただきます。

企画実施会社

三重交通株式会社 観光販売システムズ着地型ツアー
TEL 050-3775-4727
〒460-0003 名古屋市中区錦1-7-2 楠本第15ビル2階
旅行業登録:観光庁長官登録旅行業第1934号
総合旅行業務取扱管理者:小川達哉

ご予約・空き状況の確認

お電話でお申し込みも受付中!

TEL:050-3775-4727 お電話でお申し込みも受付中!
お問い合わせ先
三重交通株式会社
観光販売システムズ着地型ツアー

(営業時間 10:00~18:00)

※年末年始は異なります。