◆模様がかわいい器作り◆『艸窯(そうがま)』練り上げ器つくり体験

着色した土をパズルのように組み合わせ生地を作り、型にその生地を打って器をつくる「練り上げ技法」を利用した器作り体験をご用意しました。
この「練り上げ技法」を使った焼き物を制作している窯元は有田では唯一『艸窯(そうがま)』だけ。
何色もの色土を重ねたり、模様を入れ込んだりして、表裏一体の模様を楽しむ練り上げ技法で、特別な器作りを体験してみませんか。
お子様も粘土遊びのように、制作可能です。 
もちろん、器は焼き上げ、日々の器として楽しんでいただけます。

おひとり様
3850
※おとな・こども同額
所要時間約2時間30分
期間2023年9月1日~2024年3月31日
エリア

このプランのおすすめポイント

練り上げの器『艸窯(そうがま)』

『艸窯(そうがま)』は練り上げ技法で磁器を生産している、有田で唯一の、全国でも珍しい窯元です。
異なる色の土を組み合わせて模様を表現したやきものを制作しています。
体験会場と併設された展示場では、有田ならではの文様と練り上げの独特な趣きによる手作りの器を見学できます。

自分だけのオリジナル器作り

有田で唯一「練り上げ技法」で器を作る『艸窯』。
磁器土に色を付け、何色もの色土を重ねたり模様を入れ込んだりして器を作っていきます。
ベテラン講師がしっかりサポートするので初めての方でも安心してご参加していただけます。本プランではマグカップ・飯碗・サラダボウル・お皿の中からご希望の1種類を選んで体験していただきます。

家族みんなで挑戦!

講師がしっかりサポートして体験を進めるので安心!
お子様も粘土遊びのように、制作できます。ぜひご家族みなさんで器作りをお楽しみください。
出来上がった器が並ぶ食卓はひときわにぎやかになること間違いなしです。

ご予約・空き状況はこちら

プラン詳細

プラン情報

期間 2023年9月1日~2024年3月31日
除外日 年末年始(12/28~1/5)
※諸事情により急きょ休業の場合あり
プラン開始時間 ①10時00分~
②13時00分~
③15時00分~
※所要約2時間30分
※ご予約時にご希望の体験開始時間をお選びください。
プラン代金に
含まれるもの
体験料
講師代
材料費
最少催行人員 2名
最大受付人員 4名
集合・体験場所 【艸窯(そうがま)】
〒844-0002
佐賀県西松浦郡有田町中樽2丁目28-14
TEL:0955-42-3846
地図

注意事項

  • 体験作品は約2ヶ月後にご自宅へお送りいたします。(郵送料:別途現地払い)
  • 汚れてもいい服装でご参加ください。

取消料

契約成立後、お客様のご都合で契約を解除する場合、旅行代金に対してお客様1名につき下記の料率で取消料をいただきます。

3日前~
旅行開始前日
旅行開始日
当日
旅行開始後及び
無連絡不参加
20% 50% 100%

キャンセルをされる場合は、必ずお電話で、弊社営業時間(10:00~18:00)内にご連絡をお願います。営業時間を過ぎてのご連絡の場合は、翌日の処理扱いとさせていただきますので予めご了承ください。
*「取消日」とはお客様が当社の営業日・営業時間内にお申し出いただいた時を基準とします。お申し出の期日により取消料の額に差が生じますので、弊社の営業日・営業時間等は必ずご確認お願いいたします。
また、取消しまたは人員減による払い戻しを行う場合は、所定の取消料率を差し引いて返金させていただきますが、返金にかかる振込手数料はお客様負担とさせていただきます。

企画実施会社

三重交通株式会社 観光販売システムズ着地型ツアー
TEL 050-3775-4727
〒460-0003 名古屋市中区錦1-7-2 楠本第15ビル2階
旅行業登録:観光庁長官登録旅行業第1934号
総合旅行業務取扱管理者:小川達哉

ご予約・空き状況の確認

お問い合わせ先

三重交通株式会社
観光販売システムズ着地型ツアー
TEL:050-3775-4727

(営業時間 10:00~18:00)

お電話でもご予約頂けます!