さが高速バスパック からつ号プラン(福岡⇔唐津)
唐津の地酒と唐津焼ちょこの縁結び
高速バスからつ号(福岡・唐津間往復)と「多肉植物の寄せ植え体験&唐津焼でティータイム」のセットプランです♪
■からつ号(昭和バス)
・高速バスからつ号(福岡・唐津間往復)乗車券(自由席)と唐津2dayフリー乗車券
・唐津dayフリー乗車券は唐津市(玄海町)内路線2日間乗り放題の企画乗車券です
1枚の乗車券で唐津市内を満喫できるお得な切符なんですよ!
■唐津の地酒と唐津焼ちょこの縁結び
「唐津焼」は唐津の文化であり、産業であり、観光資源です。
また唐津はお米がとても美味しく水がキレイなので、上質なお酒ができることで有名です。九州で唯一佐賀県は日本酒の製造量が焼酎を上回るほどの酒どころなのです。
唐津焼の種類やミニ知識を学ぶことが出来る講座、さらに唐津焼のちょこで地酒3種の飲み比べができるよくばりプランをご用意しました。
※窓口(バスターミナル)発行の「乗車券」に引き換えの上、からつ号にご乗車(自由席)ください。本サイト(VISIT佐賀県)の予約のみではご乗車出来ません。
予約後郵送するバウチャー券(お一人様につき1枚)を窓口(バスターミナル)に提出ください。
■博多バスターミナル:3階高速バスきっぷ売り場
■西鉄天神高速バスターミナル:きっぷ売り場
おひとり様
- おひとり様
- 4550円
所要時間 | 博多→唐津:約1時間30分(片道) 手びねり体験:1~2時間 |
---|---|
対象年齢 | 20歳以上 |
期間 | 2022年4月1日~2022年9月30日 |
エリア | 玄海・海の幸エリア |
このプランのおすすめポイント
唐津の銘酒3種を飲み比べ!
実は佐賀県民は日本酒好き。2012年には、1世帯あたりの日本酒購入額で佐賀市が全国首位 になったほど。そんな佐賀県の日本酒の大きな特徴が「濃醇甘口」。近年、日本酒と言えば「淡麗辛口」が好まれる傾向がありますが、佐賀の地酒は芳醇な味わいが大きな魅力となっています。本プランはそんな佐賀の銘酒の中から3種類の地酒の飲み比べができる、お酒好きにはうれしい体験です。
※お酒が苦手な方にはソフトドリンクのご用意もあります
おすすめ観光地:虹の松原
唐津湾沿いに、虹の弧のように連なる松原。唐津藩初代藩主、寺沢志摩守広高が、防風・防潮林として植林したのが始まりで、全長約4.5km、幅約500mにわたって続く松は、約100万本と言われています。今では、三保の松原、気比の松原とともに日本三大松原の一つに数えられ、国の特別 名勝に指定されています。
NHK「21世紀に残したい日本の風景(BS2)」の投票で、第5位 に選ばれました!
また、虹の松原には昔から語り継がれた「七不思議」があります。
おすすめ観光地:七ツ釜遊覧体験
七ツ釜の自然と神秘の世界へ、イカ丸で探検だ!!!
神秘の洞窟・七ツ釜探検を手軽に楽しめるのがイカ丸遊覧です。
奇岩景勝の地として古来より知られる七ツ釜の洞窟は、まるで7つのカマドを並べたような見た目の海蝕洞窟。 洞窟に入る瞬間は船首に乗って迫力満点のワクワクドキドキ!柱状の玄武岩が積層した断崖を間近で見ることができ、その姿はまさに自然のつくった芸術品です。イカを模したイカしたデザインのイカ丸に乗りイカになった気分で、海上からの七ツ釜鑑賞と呼子クルージングを是非お楽しみください~!
プラン詳細
行程表
【福岡発】からつ号
①博多バスターミナル
②西鉄天神高速バスターミナル福岡空港からはご乗車出来ません
大手口(唐津バスセンター)唐津2dayフリー乗車券でお楽しみください
美術陶磁器の店 一番館・ちょこバル地酒3種の飲み比べ
大手口(唐津バスセンター)
①西鉄天神高速バスターミナル
②博多バスターミナル

プラン情報
期間 | 2022年4月1日~2022年9月30日 |
---|---|
除外日 | 基本なし |
乗車時間 | 時刻表〔からつ号〕こちらをご確認ください 【お問い合せ先】 昭和自動車株式会社 乗合事業部 TEL:0955-74-1114 (平日9:00~17:30) |
含まれるもの | かつ号(福岡・唐津間)往復乗車券代、唐津2dayフリー乗車券 |
最少催行人員 | 3名 |
最大受付人数 | 4名 |
乗車場所 (乗車券引換場所) |
①博多バスターミナル(往路) 引換場所:3階高速バスきっぷ売り場 地図 ②西鉄天神バスセンター(往路) 引換場所:きっぷ売り場 地図 大手口(唐津バスセンター)(復路) 地図 |
窓口発行の乗車券へ引換 | 乗車券引換の際、窓口(バスターミナル)にバウチャー券(引換券)※1を提出下さい。 からつ号(福岡・唐津間往復)乗車券(自由席)と唐津2dayフリー乗車券をお渡しします。 ※1バウチャー券は、ご自宅に郵送します。 |
体験施設 (集合場所) |
美術陶磁器の店 一番館・ちょこバル 佐賀県唐津市呉服町1807 TEL:0955-73-0007 地図 ※郵送しますバウチャー券を提出してください。 |
注意事項
- ご乗車の際は、各乗り場(バスセンター)窓口にて発行される乗車券に引換の上、ご乗車ください。郵送しましたバウチャー券(引換券)ではご乗車できません。
- ご利用の注意
乗車券に引換後の払戻しは出来ません。
博多駅→福岡空港区間を乗車の場合は別途210円をお支払ください。
・ご利用可能路線(有効期限:発効日から2日間)
高速バス高速バス(からつ号)+唐津市内(呼子・玄海町)全路線
※唐津~伊万里線(志気橋まで)・唐津~佐賀線(笹原峠まで) - 天候や道路状況等により、遅延が発生する場合がございます。乗り継ぎ等あらかじめ時間に余裕をもって、ご乗車をお願いいたします。なお、遅延が発生した場合の賠償等については、当社ではその責を負いかねますので予めご了承下さい。
- バス走行中は、安全のため、むやみに席をお立ちになりませんようお願いいたします。又、着席時には必ずシートベルトをお締め願います。
- その他「高速バスの場合、大きなお荷物はトランクへお願いします。乗車時及び降車時共、運転士にお声がけいただき、荷物を受渡してください。また、小さな荷物等を車内に持ち込まれる場合は棚か足元にお置きくださいますようお願いします。」
- 【詳しいお問合せ先】
昭和自動車株式会社 自動車事業本部 乗合事業部
TEL:0955-74-1114(平日9:00~17:30) - 【地酒3種飲み比べ】
・飲酒は20才以上からとなります。(未成年の方はお申込みできません)
・飲酒後のお車の運転はおやめください。
その他
- 【バス車内での対策】
1.乗務前及び乗務後に除菌スプレーを噴霧する。
2.各車両に除菌スプレーを設置し、運行毎に除菌スプレーを噴霧する。
3.運行時には、外気導入又は換気扇を作動させ車内の空気を喚気し運行する。
4.運行時には、運転席横の窓また一部の窓を開けて運行する。
5.待機場所等で待機中は、バスのドアや窓を開け空気の入替えを行う。
6.運転席後方最前列の座席利用制限(都市間バス・福岡県内バスで土日祝実施)
※(お客さまと乗務員間の相互感染防止のために実施しております。)
- 【乗務員の対策】
1.マスク着用、うがい、手洗いの励行、体温チェック(運行営業所での出勤点呼時に確認)
2.運行営業所に除菌スプレーの設置 - 【バスご乗車のお客さまへのお願い】
現在、バスご乗車の際にお客さまへ以下のお願いをしています。
○マスクの着用
○会話は控えめに
○ゴミの持ち帰り - <新型コロナウィルス感染予防に対する取組みとお客様へのお願い>
1.スタッフはマスクの着用を行い、感染予防対策を徹底いたします。
2.施設内にに手指消毒用アルコールを設置します。
3.マスク着用、こまめな手洗い・うがい、定期的な手指の消毒、咳・くしゃみエチケット、各自様の体調管理にご協力をお願いします。
4.体調にすこしでも変化のある場合は、ツアー参加をお控えいただきますようお願いいたします。
取消料
契約成立後、お客様のご都合で契約を解除する場合、旅行代金に対してお客様1名につき下記の料率で取消料をいただきます。
また、取消しまたは人員減による払い戻しを行う場合は、所定の取消料率を差し引いて返金させていただきますが、返金にかかる振込手数料はお客様負担とさせていただきます。
3日前~ 旅行開始日前日 |
旅行開始日 当日 |
旅行開始後及び無連絡不参加 |
---|---|---|
20% | 50% | 100% |